2016-03-20
陸路の理由
日が暮れて、ジャフナ駅に降り立つ。
コロンボから、島の北端へ特急列車で8時間の旅でした。
初めてジャフナに行くときは陸路にしたいと思っていました。
内戦中、長年にわたり通行止めになっていた国道A9番線、エー・ナイン・ロードをたどりたかったからです。
ひとりで車をチャーターするのはさすがにコスパが悪いので、この道路にほぼ併走している列車にて。破壊されていた線路と駅舎の修復が済んで運行再開したのは2014年のことです。
A9は、スリランカの中央部にある古都キャンディと、北端にあるジャフナをつなぐ幹線道路です。
一路、北へ伸びるこの道路の途中に、反政府勢力の拠点がありました。
内戦中は、そこから先へは自由に行くことが難しく、北側から来るのもかなり難しかったのです。
日本に例えると、青森県が反政府勢力の支配地域となり、青函トンネルが封鎖されて、本州と北海道の行き来が難しくなるようなものです。
ジャフナは北海道みたいに大きくないけど・・・
◆料理修行2016年3月〔ジャフナ〕
列車でジャフナへ
陸路の理由 ←今ここ
エー・ナイン・ロード
ジャフナとは
ジャフナ〔宿泊〕Jetwing Jaffna
◆料理修行2017年4月〔ジャフナ〕
国内線でジャフナへ
関連記事